平成29年8月20日 東光寺施食会の様子


平成29年 東光寺”施食会”のお知らせ


↑こちらでもお伝えしたように、先日、8月20日(日)の午後2時より東光寺で施食会が行われました


お寺には大体みなさま20-15分前くらいに来られ、受付で回向料2,000円をいただいて施食会回向帳」に供養する家の名前を書いていただきます


当日は天気にも恵まれ、最高気温28℃で少し暑いなか、最終的には僧侶を含め60名ほどの方が東光寺に集まりました



施食会回向帳」

P_20170822_082859


Nuhje3AEyB5YiFF1503359813_1503359839



お檀家さん同士、久しぶりにお会いする方もいらっしゃるようで、法要までの待ち時間も会話に花が咲いていた様子


ご供養に来られるお檀家さんと一緒に、随喜(法要をしてくれる)僧侶の方々も続々と到着し、本堂の準備が整いました



「法要が始まる前の様子」

P1120496


P1120535


法要は10名以上の僧侶で勤修されました、お施餓鬼では大悲心陀羅尼」「甘露門」「参同契」「宝鏡三昧」といったお経がお唱えされ供養がおこなわれました


行道と呼ばれるお経中に僧侶が本堂の中を回る部分もあり、ご供養に来られた方々には施食棚でご焼香していただき、その後住職によって回向中に皆様の家の名前を読み込んで供養致しました



P1120528


P1120563


P1120581


P1120532


P1120599


法要が終わると住職よりお話があります。今年は施食会にちなんだお話とともに「幽霊」について語っていただきました


法要後には引き続き本堂で茶話会があります、ジュースやとれたての枝豆、多少のお酒もでて法要中は皆様にリラックスしていただけたかとおもいます\(^o^)/


P1120612



P1120609



新亡者さんがいらっしゃるところには6月の寺報「東光寺だより」とともにご案内を差し上げておりますが、こちらはお寺の合同法要なのでぜひ予定を合わせて毎年来ていただければと思います


今年はたまたま日曜日にあたりましたが、毎年8月20日に日にち固定で施食会を開催しております。

今回案内がいっていてもお仕事やお休みの関係で出席できなかった家の方はぜひ次回来ていただければと思います!!


関連記事

秋田市東光寺施食会阿難尊者

0 コメント

コメントを残す