初秋にスズランの刈り込みをしてはいけない理由
2か月前、9月末の秋彼岸ごろに境内のスズランの刈り込みをしたという記事をアップしましたが
圧倒的に悪手でした
スズラン(鈴蘭)花終わり後のお手入れと増やし方の謎
9月20日ころに刈り込んだ様子
11月現在
スズランは花が終わると葉が紅葉せずに茶色くちょっと汚らしい感じになってしまうので
かなりフライング気味に刈り込んでしまいました
上の二枚の写真を見ていただくと分かると思うのですが、スズランの葉を刈り込んだことによって
他の雑草が繁茂しています・・・
加えてスズランを増やそうと思い根っこを分散させようとしても、地上部の葉がなくなってしまうと
掘り起こすことが難しくなりました
スズランは茎の細い種類で根っこも繊細なためこれでは全くダメです
葉を落としてしまったため、光合成ができず球根に栄養がいかなくなっているということもあるでしょう
なんでもかんでも高速ですればいいというわけではないですね・・・
減らしたくないのであれば初秋にスズランの刈り込みをするのはオススメしません
- Related Entries
-
-
園芸のネームプレートが消えてしまう問題 ①油性ペン×クリアスプレーコーティング Nov. 15 2023
-
開山墓裏にアナベルを植えました Sep. 14 2022
-
油かすを利用した液体肥料DIY②<発酵完了・施肥>(完) Jul. 30 2023
-
地面に直接挿し木したアジサイの様子 Sep. 17 2018
-
スズラン(鈴蘭)花終わり後のお手入れと増やし方の謎 Sep. 24 2023
-
鉢植えの中にミミズを入れるのが良くない理由 Oct. 20 2023
-
アナベルの緑枝挿し May. 15 2023
-