【東光寺Q&A】お墓の区画はあるのですがどうしようか迷っています
- CATEGORYQ&A(東光寺檀信徒向け)
- COMMENT0
- TRACKBACK0
お世話になっております、秋田市内に住んでいる者です
両親の長男が東京におりまして、娘の私は秋田市に住んでいますが結婚して旦那さんのお家に入る形になっています
両親の家はお寺の近くにあるのですが、両親とも高齢になり夫婦で同じ施設にはいって空家になっています
父は県南出身の次男坊で結婚して秋田市に家を建てて暮らしていました
まだ仏さんのない家でどこのお寺ともお付き合いがありませんが、調べてみたところ東光寺さんの管理している東光寺霊園に墓地区画を平成の初頭に分譲してもらっていたようです
兄が東京に家を建てて暮らしており秋田に戻ってくる予定がないこと、私が嫁いだ身であることから、将来的に
今後の管理も含めてどうするばいいか悩んでいます
ご家庭の事情はそれぞれ違う部分があると思うので、一概にはいえません
色々なお話をしながら一番良い形を一緒に考えられればと思います
この辺の問題は各お家や人によって状況が全く異なるので正解はないかとおもわれます
事前に来山していただいたり、メール等でご相談にのることは多いです
決められた答えがないからこそ僧侶としてアドバイスができたらいいと思っています
参考までにで申し訳ありませんが、分譲された区画がある方は建てられる方の割合が多くはあります
ご不幸がはじめてあって先行きの見えない中、新しく永代利用料を納めて・・・というのは難しい場合が多いですが
お父さんお母さんがせっかくご志納して求められた区画がある場合は利用する方が多いですね
とはいえ、この辺については将来的なお墓を見る人や健康状態によっても永代供養・合葬墓の方がいい方もいらっしゃるのでまずはご相談を!
お寺は非常に予定が不規則なため、玄関ではまとまらないような込み入ったご相談の場合
事前にお電話(018-839-2049)やメール(tokoji@akane.waseda.jp)
でご連絡いただければと思います
遠方の方、なかなか忙しいかたはメールでも詳しくご相談にのらせていただきます
ご相談内容も先にお伝えしていただけるとスムーズになりますのでよろしくお願いいたします
- Related Entries
-
-
【東光寺Q&A】お寺(東光寺さん)に質問があるときはどうやって連絡をとればいいですか? Sep. 19 2023
-
【東光寺Q&A】自宅にある掛け軸について調べていただけませんか? Mar. 28 2023
-
[東光寺Q&A] 東光寺さんではご法事の時にお墓でお経を唱えてくれないんですか? May. 09 2023
-
【東光寺Q&A】お寺にお参りするときはどちらに車をとめればいいですか? Nov. 28 2019
-
【東光寺Q&A】位牌堂の名前についてどうすればいいか教えてください Jun. 06 2022
-
【東光寺Q&A】お仏壇・お位牌はネットで注文してもいいのでしょうか? Nov. 16 2022
-
【東光寺Q&A】曹洞宗の仏壇の選び方について教えてください Oct. 12 2022
-