令和5年9月12日 下丁まつりの様子
2023.9.10(日) 13:00- 下丁町内会まつり@下丁公民館があります
こちらでお知らせした下丁のお祭りの様子です
東光寺が立地している下丁のあたりは、昔はほとんど周りがたんぼだったそうですが、いまはナイスなどのスーパーやドラッグストア
DAISOが入ったスーパーなどの商業施設が近くにあってとても便利なところです
今回のお祭りは下丁町内会で村内外の人が気軽に参加できるイベントをということで開催されました
秋田県は人口減少でなかなか大変な県ですが、仁井田は国道も近いことがあって新しい家が結構建つところなんですよね
ただ、「新しく来た人が地域の催し事や町内会に参加するきっかけがなかなかない」ということでその入り口としての意義もあります
FREEドリンク付き
ccf
当日はお天気には恵まれましたが、最高気温が32度ということでかなり多めに準備していたババヘラが飛ぶようにでていました
外ではわたあめ、中では電子楽器体験やボッチャなど世代を超えて楽しめるものが
消防署の方が来ての放水実演は大変盛り上がりました
大型消防車との記念撮影も子供たちに人気の様子
副住職は主にわたあめを作っていました
中国のわたあめ職人のレベルを目指して修行中です
30度を超える気温だったので、わたあめはでないんじゃないかなぁと思っていましたが
100ほどはでたかとおもいます
ノーマルに加えて、メロンイチゴレモンのフレイバーがあったの好評でした
イチゴフレーバーお花風
メロンフレーバー
午後3時過ぎには30分お時間をいただきまして、坐禅体験とお話を務めさせていただきました
ご依頼をいただいて他のところの公民館でお話をした事はありましたが、下丁公民館では初めてだったので非常にいい経験となりました
- 関連記事
-
-
2022.9.30 令和4年度仏教講座野外研修で改修中の「天徳寺」を見学してきました 2022/10/08
-
2022.7.7-8 新潟県南蒲原郡東龍寺さまの眼蔵会「正法眼蔵行持」に参加してまいりました 2022/07/11
-
採れたての白菜とキャベツをいただきました♪ 2022/11/14
-
お墓に塔婆を固定する際はあんまりキツくしないでもらえると助かります ー古い塔婆はどうなっていくのかー 2023/08/02
-
布教師養成所から帰ってきました 2023/02/10
-
Google lensで答え合わせ 2022/05/31
-
Wikipediaの編集権限のある方ご協力おねがいします・・・ 2022/11/25
-