秋田県集中豪雨・ CNA「し~なアプリ」のオススメ


今回の令和5年秋田県集中豪雨において、今まで水害の心配がされていなかった地域も多く被害に遭いました


特に交通手段として車移動が多い秋田県では今回のような市街地の豪雨では道路状況を調べることが大切であると学びました




17日午前:横山金足線 広面周辺にて不動となり道路に取り残される車

Screenshot_20230717-214803




16日午前:雄物川堤防沿い道路 御野場から茨島へ続く道が通行止めとなっていた

PXL_20230715_210544912



雨量が激増したり冠水が始まると道路が渋滞し、不具合車や事故がでるとそれを起点に転回や身動きがとれなくなって、結局車をおいて避難するしか選択肢がなくなってしまいます








今回ご紹介するのはCNA:秋田ケーブルテレビがだしているスマホ用のライブカメラアプリです


Screenshot_20230716-042916




Android・Iphoneともに対応していて無料で主要道路や河川の様子をリアルタイムで見られます



Screenshot_20230716-221444



Screenshot_20230716-154621



Screenshot_20230716-192704




Screenshot_20230716-042842



最初から冠水したところに車で入る方はおらず


今回の災害やボランティア活動を通して




「大雨警報がでて食料を買いに行き、買い物が終わりスーパーの駐車場に戻ったら身動きがとれなくなった」


「渋滞した道路を走行中、路面の水量がどんどん増していき車を降りるしかなかった」


「事故車両がいて通行止めになってしまったため、商業施設に車を置いて後で取りにこようと思ったら冠水してしまった」





このような声を実際に伺いました



豪雨の際は市街地において、普段気にしないようなちょっとした高低差や河川との距離により路面状況が大きく変わってくるため、まずは状況確認から確かなものにしたいところです

関連記事

秋田県集中豪雨CNA秋田ケーブルテレビし~なアプリライブカメラ

0 コメント

コメントを残す