東光寺写経会のご案内 ~写経と読経の会~

東光寺では月に1回写経会を行っています


P_20190422_163913_p_1__thumb.jpg




書写する経典は、般若心経など曹洞宗の経典を中心です。



皆さまが書写された写経は、御本尊前に奉納しております。ご希望により、お持ち帰り頂いたり、お守りにしていただいても結構です


写経はお経を一字一字心を落ち着けて丁寧に写すことにより心の修養を志します。

また、その貴い功徳をご先祖様への追善、自らの心願の成就に回し向けるといった意味合いもあります。


当山では初めての方にもご安心いただけるように、ご希望であればご説明いたします。

また全てイス席をご用意しておりますので、正座に不安がある方も安心してご参加ください。


約1時間の写経の後は本堂で住職副住職とともにみなさんで実際に般若心経修証義をお唱えし、お茶を交えながら少しお話しをしています。


当山の檀徒様はもちろんのこと、一般の方や他宗派の方でもお友達をつれてお気軽にご参加ください。ぜひ皆様のご連絡をお待ちしております。



日  時: 毎月第4土曜日 午後3時より5時くらいまで

      (開催を見合わせる場合は事前にHP上で告知いたします)

場  所: 東光寺(秋田市仁井田本町5-15-8)




定  員:約20名  事前申し込み不要

納経志納:無料

写経用具:無料で貸し出しいたしますが、ご持参いただいても構いません。

     筆ペン・サインペン・愛用の毛筆などお好きなものをお使いください

問合わせ:018-839-2049(東光寺代表番号)

     tokoji@akane.waseda.jp

Related Entries

4 コメント

-  

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

2017/04/20 (Thu) 11:40 | 返信 |   

東光寺副住職  

コメントありがとうございます

Iさま

お返事が遅れて申し訳ありません、副住職の鈴木慶道と申します。
メールアドレスがのっていなかったのでこちらにて返信失礼します。

東光寺の写経会は15:00-写経 16:00-読経となっておりまして、ちょっと遅れてきても大丈夫です!月イチカフェのような大きい部屋を使って大人数でやるというよりも今現在はこみっとやっている感じです(。◕ˇдˇ​◕。)

納経搭は東光寺にはないので、書いていただいたものは持って帰っていただいたりお守りにしてもらったり、お寺では開山堂に奉納しています。

>>納経印 四国88カ所のような御朱印でしょうか?こちらは納経にあたって書くというよりも、観光寺院ではないのでそんなに書く機会はありませんが、もし希望があれば朱印帳には書かせていただいております

2017/04/22 (Sat) 01:29 | 返信 |   

-  

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

2017/04/22 (Sat) 08:55 | 返信 |   

東光寺副住職  

No title

Iさま

承知いたしました。東光寺の写経会は住職が昔からやっているのでプログラムの時間変更は難しいですが、県内の副住職で開いている月イチカフェ&出張カフェは夕方&出張先でお昼だったりします。こちらのホームページで告知しますのでもし時間があったら是非よろしくお願いいたします。

お参りと御朱印の件了解いたしました。東光寺も住職、副住職が出ていたり、本堂でご法事をしているときがあるので、Iさまがお手すきのこられるときがきまったらコメント欄やメールでご連絡いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします

2017/04/22 (Sat) 22:36 | 返信 |   

コメントを残す