【東光寺Q&A】仁井田共同霊園(東光寺霊園)の区画だけ新しく欲しいのですが


Questions And Answers



メールでの問い合わせ失礼します 私たちは御野場に家を構えておりまして 菩提寺は寺町にある浄土真宗のお寺です


昨年不幸があり、お墓の建設予定地を探しているところなのですが、家から近いマルダイのところにある墓地が便利そうです


こちら他のお寺の人が墓地区画だけを求めることは可能なのでしょうか?




Arrow





申し訳ありません、仁井田共同霊園(東光寺霊園)に新規で墓地区画を求められるのは東光寺の檀信徒(お葬式をあげる方)のみとなっております





ご連絡ありがとうございます、申し訳ありませんが新規で墓地区画を求められる方は、曹洞宗東光寺でお葬式をあげた方と将来的に東光寺の檀信徒になる方のみに限らせていただいております



理由といたしましては、今現在、昔からある下丁の集落墓地を含め、平成になってから大規模増設した区画を含めすべてを東光寺内にある「仁井田共同墓地管理委員会」で管理しております

こちらについて、毎年の管理費も帳簿に記載しているのですが、檀信徒外の方ですと直接お会いすることが、まず、ないので、このような事務処理上の都合が一つです


また、平成初頭に行われた墓地増設については先代住職と東光寺が主体となっていた面がありますのでご了承ください




東光寺霊園航空写真

______________________________





〇霊園内には他宗の方、ほか曹洞宗寺院の方のお墓もあります


墓地の中を歩いてお墓を見てみると「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」と書かれた墓石、筆跡の違う塔婆が建っている墓石があります。東光寺霊園の8割くらいは東光寺の檀信徒の方の墓地区画ですが、他宗の方や他の曹洞宗寺院の檀信徒のお墓もあります。こちらについては、霊園がもとは下丁の集落墓地だったためです。平成2年に拡張した際も、副住職は幼児だったので直接会議に参加しておらず詳細は分かりませんが、仁井田地区にお住まいの方に不公平がないように、新規拡張時は他宗の方や、他曹洞宗寺院の方の墓地区画も併せて募集していたそうです



〇130年前には東光寺が仁井田にない時代がありました


1893年(明治26年)に東光寺が川尻から仁井田に移転してくる前は、仁井田地区にお寺がなかったので、当時から同地区に住んでいる方々の菩提寺は必然的にちょっと離れたお寺になっていました。今ではおかげさまで仁井田。御野場・御野場新町に東光寺の檀信徒の方が増えましたが、本当に昔から続いているおうちは楢山や雄和のお寺が菩提寺のお家が多いです。それゆえ東光寺霊園(仁井田共同霊園)の昔からある墓石はほかのお寺さんのお世話になっているところが多くあります

関連記事

東光寺霊園仁井田共同霊園墓地区画秋田市墓地お墓探し

0 コメント

コメントを残す