布教師養成所から帰ってきました
先週は曹洞宗宗務庁(港区芝のグランドホテルの中にあります)にて布教師養成所でした
なんだかんだ副住職も5年目になりますが、1年度、6月・10月・2月と3回のカリキュラムがありその最後の回です
東京に研修に行くというと「どんなことをするの?」「東京は楽しそう」という声を伺いますが
曹洞宗の祖録(原典)である、正法眼蔵といった鎌倉時代の書物を勉強したり、それをもとにしたお話を実演したりします
久々に行く東京は暖かいですし楽しいところなのですが、日程としても曹洞宗が所有するホテルのワンフロアが研修所になっており、外に出る機会があまりなく
なかなか追い詰められるようなハードスケジュールなのでまじめに勉強しています(せざるをえない)
ちなみに今年は正法眼蔵「行持」「有時」「仏性」「坐禅箴」普勧坐禅儀が講本でした
研修中もスマートホンをもってうろうろできないので、勉強中の写真はありません
空港をうろうろしていたくらいなのでそこからカメラロールをどうぞ
スターバックスは都内をはじめ羽田空港の中にも多数あって便利なのですが、タンブラーが4000円を超えているのを見ると、スーパーで卵が200円を超えているのをみるようにインフレを感じます
ドリップコーヒー/カフェミストの2杯目154円のお代わりはレシートさえあれば店舗が違っても適用されるのはライフハック
まことや@青物横丁
研修が終わった後は用事があったので一泊し、翌朝家系ラーメンをいただきました
ストレートな家系のラーメン屋さんは秋田にもできてほしいです
監視カメラから見た2月1日の境内
お寺の方も色々手をくわえていまして、いま遠方からでも境内の様子をスマートフォンで見られるのですが
いない間に 降雪→降雨 でスキー場の駐車場のようになっていました、恐ろしい・・・
- 関連記事
-
-
寒くなってきましたねぇ -2019カメの冬眠- 2019/11/19
-
雪の鳥海山に登ってきました 2017/05/29
-
平成28年 協心会歳末助けあいの様子 2017/01/29
-
有料版FC2ブログを5年間利用しての備忘録 2022/08/04
-
手書きの年賀状 2018/01/22
-
布教師養成所から帰ってきました 2023/02/10
-
お外の浄財について~お賽銭はお寺の中の賽銭箱にお願いします~ 2022/10/15
-