本堂西側防草シートと玉砂利の施工DIY その4(作業経過と完成)


前回に引き続き、本堂西側の防草シート砂利施工DIY


コメリから630kg分の砂利をお寺に運んできたのが8月11日

その日はトラックから砂利を降ろすだけで力尽きました



翌日8月12日はバケツをひっくり返したようなひどい天気で、この日もお盆前日ということでお参りの方が来られ土砂降りの中なんとか作業をしましたが写真を撮る余裕はなかったのでスライドショー形式でご紹介します



※店舗に大量発注する場合は入荷までかなり待つこともあると学びました





施工前

IMG_20200419_171947







以前あった砂利を撤去中

PXL_20220804_223251331







防草シート施工後PXL_20220812_052319569





玉砂利施工後

PXL_20220812_081641926




横からの写真

PXL_20220813_004932610




東光寺正面から

PXL_20220813_004940930






作業範囲も広くいままでしてきたお寺DIYの中で一番大変でしたが


一度やってしまえば長期にわたって効果が望めるため結果には満足です

関連記事

お寺DIY玉砂利防草シートガーデニング

0 コメント

コメントを残す