【東光寺Q&A】毎年『墓地管理費』の名目で1,000円の請求が東光寺さんから送られてくるのですがこちらは何に使われているお金なのでしょうか?
- CATEGORYQ&A(東光寺檀信徒向け)
- COMMENT0
毎年8月ころ東光寺さんから「墓地管理費」の名目で1,000円の請求がきます
まだうちはお墓を建てていないのですが、これは一体何のお金でどのようなことに使われているのでしょうか?
お寺から払込書が送られる1,000円は東光寺で管理している墓地区画1つごとの年間の管理料です
墓石の有無ではなく区画の所有につき送付させていただいております。墓地管理費の使い道については後述させていただきます
東光寺では境内墓地と、別に下丁の端にある仁井田共同霊園(東光寺霊園)を管理させていただいております
1,000円は墓地を維持するための管理料金であり、町内で管理しているところや私的な墓地以外はだいたいあるものかと思います
少し複雑なのは、仁井田共同霊園(東光寺霊園)は、もともと下丁の町内墓地を拡張する形で広げられており、もともとその場所に墓地のある他宗派の方や他のお寺の檀信徒の方の墓地の区画も東光寺で一律に管理している形となっております
「東光寺の檀家ではないのに毎年封筒がおくられてくる・・・」
と疑問に感じている方は上記の理由になっております
また、「まだお墓を建てていないのに管理料が・・・」というのは少し不公平な気もしますが、区画譲渡の時に規約の説明があり、500以上の区画を管理させていただいているため、区画所有の有無にて一律に計算させていただいているのでご了承ください
皆さまから毎年納付いただいている墓地管理費は、主に墓地の景観管理に利用されています
多くの方がお参りに来られる、春秋のお彼岸・お盆への清掃準備、そしてお供え物お花の回収等。業者さんの手を借りる部分や委託しているところへの費用。そして毎月の墓地水道代などが主な内訳です
お寺のお参り用 手桶DIY その3(完)(設置とおもわぬ問題点)
【東光寺Q&A】振込手数料に納得がいきません、直接お寺にお金をもっていってもいいでしょうか?
- 関連記事
-
-
【東光寺Q&A】振込手数料に納得がいきません、直接お寺にお金をもっていってもいいでしょうか? 2022/06/26
-
【東光寺Q&A】お位牌を作るときに指定の業者さんや種類はありますか? 2022/09/06
-
【東光寺Q&A】お墓にお供えしたものはどうすればいいですか? 2020/03/19
-
【東光寺Q&A】東光寺さんの境内墓地の分譲は行っていますか? 2023/02/27
-
【東光寺Q&A】東光寺さんが全部開放してお参りできる日を教えてください 2023/09/26
-
[東光寺Q&A] 護持会費・墓地管理費をダイレクト振込する際にうまくできません 2023/08/26
-
【東光寺Q&A】お寺に伺う時の駐車場所をおしえてください 2022/05/15
-