有料版FC2ブログを5年間利用しての備忘録





振り返ると東光寺のホームページは2017年に開設したので現在で5年強利用していることになります


東光寺のホームぺージといいつつ、本当はブログなのですが() 理解を妨げるので便宜上東光寺のホームページと呼んでいます


ブログ形式のいい点として更新がしやすく最新の情報にアクセスしやすいという利点がありますが、新しい記事が更新されると過去のものがどんどん追いやられて雑多になっていくので

一般的なホームページ形式のものもあればいいかなぁと最近考えています


今回の記事では5年間FC2blogPROでHPを運営した中で見えたメリットデメリットを書いていきたいと思います




FC2blog PROのいいところ



・納得の料金体系

→有料サービスを利用していて年間FC2に納めているお金は、FC2blogPRO料金(年払い割引込3,300円)とFC2ドメインの独自ドメイン更新料(1,080円)です。これを高いとみるか安いとみるかですが、寺院のホームページということでPC・スマホともに広告は出したくなかったので、わたしにとっては有料サービスは必須でした。東光寺では年2回寺報(お寺からのおたより)を紙面で出していますが、発送費や印刷代を考えて比較するとリーチの点で優秀だと思います


・容量無制限

→ホームページ・ブログを運営されている方の多くはスマートフォンで撮影した写真をアップしているかと思います。最近はスマホカメラの性能向上により1枚の写真データが3~5MBになることも珍しくありません。ホームページを運営しているお寺さんに聞くと、容量制限のせいで写真サイズを縮小したり過去の記事を削除している方も多々いらっしゃるので、容量無制限はありがたいです。こちらも無料サービスだと上限が決まっているので課金している要因です


・テンプレートが豊富

→html・cssは触れるけれども1から作ることは不可能くらいのレベルにとっては、テンプレートが豊富なFC2blogの使い勝手は良好です。解析をみるとパソコン:スマホのアクセス割合は3:7から2:8で圧倒的にスマートフォンからのアクセスが多く、スマートフォンに対応したレスポンシブデザインでなければ見にくくてしょうがないでしょう


・カスタマイズしやすい

→上に合わせてPCからの管理画面は使いやすいです。私のようによくわからずhtml・cssをカスタマイズしたい人でもなんとかできるような構成になっています


・ドメインサービスもあり安価

→現在のホームページアドレスは tokoji.info です。「東光寺」という名前のお寺は各宗派・各都道府県にあり、ドメインを取得することで認知度があがりアクセスしやすくなるので末永く使う分には納得の料金です。ドメイン更新料はどこをみても.jpは値段が高いので割安な.comと.infoで悩みましたが、.comはcompanyの意味なので.infoにしました。ドメイン更新料で他社と比較したところ、年間1,080円で使えるFC2の料金は相対的に安いです





profile





FC2blog PROの悪いところ



・Googleに嫌われているためかSEOが圧倒的に弱い

→FC2という会社自体にいかがわしいイメージがあるからか、SEOが弱くGoogle検索ですとだいぶ下の方に表示されます。ドメインを取得しているのでURLにFC2の名前は出ていない(こちらもドメイン取得の理由)のですが、Googleのアルゴリズムからは警戒されているのだと思われます。寺院ですので、Google Mapの拠点からこちらのホームページに飛べるようになっているので不都合は少ないと思いますがなんとかしてほしいながらもしょうがないところかと


FC2ブログは、アメリカ ネバダ州ラスベガスにあるWEB及びホスティングサービスを展開する企業FC2, Inc.が運営するブログサービス。2004年10月よりサービス開始。機能が豊富でテンプレートの数も多い。※『ウィキペディア(Wikipedia)』参照



・編集しにくい

→管理画面は使いやすいですが記事編集画面は使いにくい印象です。私は特にhtmlのコードをほとんど理解していないため、下記HPを参考にWindows live writerを設定して記事を投稿しています。Windows live writerは物凄い使いやすいエディタで2011年3月にサポートが切れていますが問題なく使えています。スマートフォン用のFC2blog公式アプリもありますが、Googleに嫌われているためかGoogle play storeに登録されておらず、公式HPからダウンロードして利用するようになっています。あまり出先から更新することはないのでほぼ使っていませんが、スマートフォンから頻繁に更新するような人だと、使い勝手の面でlivedoor blogやameba blogに軍配があがると思われます


参考:Windows live WriterのFC2ブログ設定方法 | 気ままな宇宙人
関連記事

Fc2blogFC2blogprolivedoorblogアメブロ寺院HP

0 コメント

コメントを残す