【東光寺Q&A】位牌堂の名札は代が代わったら変えなければいけないのでしょうか?
- CATEGORYQ&A(東光寺檀信徒向け)
- COMMENT0
四十九日の時に位牌堂にお位牌をあずけたのですが、ネームプレートがひいお爺さんの名前になっているのが気になりました
こちらはどのようなタイミングで変更しなければならないのでしょうか?
必ずしも変更しなければならない決まりはありません
供養の仕方は地域やお寺によって大きく違いがありますが、秋田市仁井田の東光寺ではみなさん位牌堂のお名前をわざわざ作りなおすことは少ないです
古くから当山の檀信徒になられているご家庭では2,3代前の方だったり、家を拓いた方のお名前になっている方だったり、かつてしていたご商売の名義になっている方もいらっしゃいます
要はみなさんがお参りに来られるときに間違わなければいいというところと、長く続いているお家はそれはそれでめでたいことなので特に急いで変更する必要はないかと思われます
東光寺内位牌堂
ただ、昔につけられた名札は漆の板に金粉をつけて文字を書かれているので、お参りの時に掃除して名前が薄くなっているお家もあります
令和になってから、新しく入檀される方は耐久性を考えてレーザーで刻印するタイプの名札でお願いしております
もしそれが気になられて名札ごと新調される場合は、仏具やさんに手配いたしますので、2200円(令和4年現在)頂戴いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします
- 関連記事
-
-
【東光寺Q&A】自宅にある掛け軸について調べていただけませんか? 2023/03/28
-
【東光寺Q&A】東光寺さんが全部開放してお参りできる日を教えてください 2023/09/26
-
【東光寺Q&A】お墓に塔婆を建てるところがありませんどうすれば良いでしょうか? 2023/03/23
-
【東光寺Q&A】お寺(東光寺さん)に質問があるときはどうやって連絡をとればいいですか? 2023/09/19
-
【東光寺Q&A】東光寺さんの境内墓地の分譲は行っていますか? 2023/02/27
-
【東光寺Q&A】東光寺のご法事の受付方法を教えてください 2017/07/15
-
【東光寺Q&A】お寺での法事に使う大きいロウソクはどこで手に入りますか? 2022/07/07
-