Google lensで答え合わせ
前回の
東光寺境内5月の花
の記事で境内に咲いている花木の写真をアップしましたがお恥ずかしいことに全然わからず・・・
GAFAMのひとつGoogleの技術でしらべました
スマートフォンのGoogle photoに入っている機能ですが、Google chormeを使っているとデスクトップPC用にもつかえるので愛用しています
こちらはキバナツツジ
ツツジと言えば赤やピンクのイメージがありますがこちらも立派なツツジ目だそうです。別名レンゲツツジ
こちらはたぶん花の密集した感じからアザレア(西洋ツツジ)。和名と洋名があったり似たようなものもあったりするところがガーデニング道の難しいところであります
こちらは木の高さと花の大きさでヤブデマリとコデマリが両方境内にあります。
花の感じは小さいアジサイのようなんですが、科目も全然違うのにはびっくりです。花の感じは似ているんですが茎や葉は全然ちがいますね
AI技術の進歩は本当にすごいです
本当に便利で無料ですのでみなさんもぜひご利用を
- 関連記事
-
-
ドメインやメールアドレスを作るときにはアルファベット表記に注意した方が良いという話 2019/10/09
-
池江璃花子選手のツイートによせて 2020/03/13
-
曹洞宗経典アプリが便利です[禅ネット公式] 2022/11/19
-
令和5年9月12日 下丁まつりの様子 2023/09/13
-
令和5年秋彼岸の霊供膳 2023/09/27
-
5.30 坐禅ナイト in 仙台 2023春 第4回目に参加してきました 2023/06/03
-
布教師養成所から帰ってきました 2023/02/10
-