2020年のお彼岸も無事に終わりました



コロナウイルスやオリンピックの延期など


ちょっといまの世間は暗いニュースが多く流れているように思います


そんななか春のお彼岸をむかえまして


副住職は準備をしながら




今年はだれもお参りにこないんじゃないかなぁ・・・





と思っておりました




IMG_20200320_154949




実際にお彼岸をむかえてみると、予想とは裏腹に17日の入り彼岸からお参りの方がこられました


あいにく中日の春分の日はものすごいお天気が悪かったのですが


ウイルスの対策も兼ねてみなさんマスク姿で時間をずらしながらお寺やお墓に来られていてうれしく思いました




IMG_20200320_103550



IMG_20200320_103542





社会的な不安もありながらも季節の変わり目とご供養を心のよりどころとされているのは本当にありがたいことです


今年の春彼岸も例年と変わらず、東光寺の本堂には少し早い春の訪れを感じさせてくれる桜の花がさきました



仏教語コラム ”彼岸”




2020年春彼岸の霊供膳

IMG_20200320_074254




よく檀信徒の方から霊供膳について聞かれることがあるので今年のお彼岸の霊供膳をご紹介します


今年はワケあって副住職が作らせていただきましたが


奥側から時計回りに



仏飯・風呂フキ大根と青菜(フキ味噌添え)・マイタケと菊の天ぷら・お漬物2種・大豆と塩昆布の煮物・豆腐と大根葉の味噌汁



です



IMG_20200320_074305




もうちょっとお漬物をきれいにもればよかったですね\(^o^)/


菊の天ぷらは作るのが難しいです





色々大変な世相ではございますが、今年も無事春のお彼岸を過ごすことが出来ました


仁井田の東光寺はお盆や春秋のお彼岸など、いつでもお参りができるようにできる限り開けておりますのでどうぞみなさま今後ともよろしくお願いします

関連記事

お彼岸春彼岸コロナウイルス霊供膳

0 コメント

コメントを残す