【東光寺Q&A】お墓にお供えしたものはどうすればいいですか?



Questions And Answers




お盆やお彼岸にお墓参りをする時はお参りのあとにお花やお供物をもってかえらなければいけませんか?


町内の人や親戚によって言っていることがマチマチで困っています


なんとか教えてください



11111111111111111111111111111111





秋田市仁井田の曹洞宗東光寺の場合ですが


お墓のお花はそのままで大丈夫ですが、お供物はお参りが終わったら持ち帰ってください




images




お墓参りをする時、なくなられたご先祖様のためにお菓子や果物やお花をもってお参りされるかと思います


好物だったお菓子やお酒が好きだった方にはワンカップをお供えされる方もいらっしゃいますね


お墓にお花があがっているのをみると「キチンとお参りされてるんだなー」と片付けながら感じています





karasu




ただ、仁井田の東光寺の場合はお寺の立地上、境内も東光寺霊園も住宅街に隣接しているため


おまいりが集中するときはおなかを空かせた頭のいいカラスが電線の上で順番待ちをしているのです



カラスもきれいに食べてくれればいいんですが、果物やお菓子をそのままにしていると散らかしてしまうのでお手数ですが生ものは持ち帰っていただければと思います

ビンやワンカップなども風雨で飛ばされて割れた破片が危険ですので持ち帰えりをお願いしています



東光寺はお墓の方はこのような感じですが、お寺の中の位牌堂につきましては室内ということもありお参りした後のお供物はそのままお供えしたままで結構です




なお、地域やお寺お墓の管理場所によって決まりがちがうことがありますので

東光寺の檀信徒の方以外は菩提寺さんや墓地の管理しているところに聞いてみてはいかがでしょうか


関連記事

お墓参りお供物お盆お彼岸

0 コメント

コメントを残す