3.11 東北大震災から9年がたちました
本日、2020年3月11日をもって東日本大震災から9年を迎えました
例年全国各地で追悼式典が開かれる中、今年は新型コロナウィルスの影響で小規模になったり中止になったりするところが多いようです
今年は曹洞宗の慰霊法要や行脚も現地の方が内内で行われます
残念なことではありますが個人的には英断であったと思います
たとえ情勢的に大規模な催しができないとしても私たち一人一人が犠牲者を悼むことはできるはずです

3.11の時もそうでしたが、社会的不安が蔓延するとどうしても買占めや間違った情報が飛び交ってしまいます
現在も、コロナウイルスについて情報が錯綜する中、ある方々の発信で
トイレットペーパーがなくなる
とSNSから始まった事実的根拠に基づかないつぶやきから不安があおられ買占めが始まってしまっています
これの本当に怖いところは、多数の人がデマ情報にあおられることによって実際に商品の在庫がつきてデマ情報が一時的に現実化するところにあるでしょう
それによって本当に必要なひとに届かないのは本当に切ないことだと感じます
また、コロナウイルスに感染した方が不用意に多くの人がいる場所に出歩いたためより感染ルートが広がるといった問題も出てきています
たぶん問題の方以外は、悪意があって蔓延させようとしているわけではないと思うのですが・・・
結果的に混乱を増大させる結果になることは多くあります
大変なときだからこそキチンと生活していかなければならない、これは自分に言い聞かせている部分も多くありますが
色々な事から学ばせていただいた真理です
- 関連記事
-
-
2023お盆pic 2023/08/20
-
手書きの年賀状 2018/01/22
-
皆さんも車にはお気をつけを・・・ 2017/11/18
-
こども坐禅会に向けて包丁を・・・ 2018/07/27
-
ドメインやメールアドレスを作るときにはアルファベット表記に注意した方が良いという話 2019/10/09
-
実苗義産大和尚のお墓参り 2022/08/17
-
令和5年9月12日 下丁まつりの様子 2023/09/13
-