今週のお書道 part26
瀾の会小品展や書初めの提出もおわって通常回へ
秋田の冬は寒いので絶好の引きこもりびより
九成宮醴泉銘
”闕”
という字の ハの字 具合が全然ダメな気がします
地もバランスが悪い気がします 全部だめな気が・・・
集字聖教序
こっちはあと20枚くらい書き直すべき!
余談ですが副住職はお書道するときに本堂横の鈴木家の仏壇がある部屋で書いています
寒いですが暖房は上のような扇風機型の赤外線ヒーターでがんばっています
すぐにあったまりますし一部分だけなら最高の暖房器具だとおもいます(電気代も安い)
石油ストーブもありますが気分がのらなかったり集中力が落ちてくると、せっかく部屋ごと暖めていてももったいないんですよね
本当にやめるのは簡単で続けるのは難しいと思います
こんなに寒い毎日ですが受験生の子たちは毎日ものすごい集中して勉強してるんでしょう、、、僧侶もがんばります
- 関連記事
-
-
第27回「瀾の会 小品展」 令和2年 4/10(金)~12(日)アトリオン3F・展示室にて 2020/04/04
-
第25回 瀾の会小品展のお知らせ 2018/04/05
-
今週のお書道 part27 2020/01/20
-
今週のお書道 part28 2020/01/31
-
今週のお書道 part38 2020/06/28
-
今週のお書道 part35 2020/05/27
-
今週のお書道Part5 2019/05/07
-