歓喜寺さんの落慶法要
昨日、一昨日と秋田市下北手にある歓喜寺さんの落慶法要をメインとした大法要に参加してきました
落慶(らっけい)とは、寺社などの新築、また修理の完成(落成)を祝うこと、またはその祝い
以前は有楽町から秋田市寺町の方に抜ける道路が作られたところにあったお寺で今年で移転して11年目にあたるそうです
国土交通省の道路拡張工事のもととはいえ、一つの大きいお寺とお檀家さんのお墓がまるまる別の場所に移転するというのは大変な事業だったかと思います
お寺の各所には、歓喜寺さんの歴史や落慶までの道のりを記した写真や書籍がありましたが忙しいこともあって写真を撮る時間がありませんでしたorz
歓喜寺 (秋田市) – Wikipedia
集まった僧侶の数も大変なもので、大きな歓喜寺さんの伽藍がいっぱいになるほど!!
天気にも恵まれ大変ありがたい法要に参加させていただきました
さて明日からは東京で研修です
3連休でお出かけする皆様も多いかと思います、わたしも台風がちょっと心配ですが頑張ってまいります
- 関連記事
-
-
東光寺に一足早い桜が咲いております 2017/03/22
-
お彼岸も中日ですね 2018/09/23
-
試験勉強の仕方を忘れる 2023/02/18
-
愛知県常清寺さん授戒会(の終わり部分)に随喜してきました 2018/11/08
-
お寺のお花 2017/06/03
-
測量による発見 2023/06/26
-
お墓に茶碗を置いたまま帰らないでください・・・・ 2022/07/13
-