【書籍紹介】そうじで清めるこころと暮らし<マガジンハウス (2016/4/8)>



そうじをすれば、健康になり、すべてがよくなる。


P_20171019_091020

そうじで清めるこころと暮らし(1,200円+税)



今回ご紹介するのは、東京都武蔵野市観音院さんのご住職、来馬正行老師が書かれた本でマガジンハウスから出版されています


タイトルを見ていただければわかるように、こちらの本は曹洞宗の修行道場の掃除についての方法ややり方を通して、禅のマインドやシンプルな生き方を提唱しています


前半部分は、”掃除”に使う用具や実践方法が詳しく載っており、後半部分は”掃除”がテーマになったお坊さんのお話や考え方、”掃除”から得るライフハックのような内容です


P_20171019_091040



副住職が一般の方々とお話するときも


やっぱり曹洞宗の修行というと、坐禅をしたり、お経を大人数でよんだりといったイメージが強いせいか・・・


「えっ、掃除も修行なんですか!?」


と驚かれるかたもいらっしゃいます



その点で、写真も多くとても見やすいデザインで、”掃除”を通して禅の考えに触れることができるのはとってもわかりやすい入口だと思います


禅に関する本は、専門用語が多かったり考えがちょっと難解なところがあって手に取りずらい点がありますが、本書は極力理解しやすいように配慮されており

”掃除”に徹底的にフォーカスすることによって日常にとっても生かしやすいですね



P_20171019_091126



ただ、少人数のご家庭ではそもそもバケツや雑巾を常備していないところもあったりするので、現代のライフスタイルに即した掃除方法も載っていたらもうちょっと実践しやすいのかなとおもったりします



こちらの本を読んだ後は普段から修行時代を思い出してしっかり掃除しようとおもいました( ;∀;)







おすすめ度 ★5

関連記事

そうじで清めるこころと暮らしマガジンハウス書籍紹介

0 コメント

コメントを残す