archive: 2023年09月  1/3

スズラン(鈴蘭)花終わり後のお手入れと増やし方の謎

9月にはいっても暑い日が続いていましたがさすがに下旬になってくると朝晩は涼しくなりましたね今日は秋のお彼岸の中日も終わりまして時間をみつけて境内で気になっていたスズランのお手入れをすることに秋が近付くと変色します秋分の日は昨日でしたが日曜ということでお参りの方もこられる中、作業しましたマイナス10℃まで耐えられるそうです本堂西側にあるスズランもわたしが子供の時からあった気がしますが住職が増やしたそうで...

  •  0
  •  0

令和5年9月24日(日)は午後3時より東光寺にて写経と読経の会です ※臨時的に日曜日開催です

今年の夏も非常に暑かったのですが9月になり日が短くなり日中も涼しくなってまいりました今月は 9月24日(日)3時より 東光寺にて 「写経と読経の会」です(参加費は500円になりました)基本的に毎月第4土曜日の開催なのですが、今月は秋のお彼岸がありまして本来は23日(土)の予定のものが、秋分の日になっており、お参りの方もこられるので一日ずらしております今月のみ日曜日の開催になっております、お間違いのありません...

  •  0
  •  0

令和5年の秋彼岸は本日から!中日(秋分の日)は23日の土曜日です

おはようございます昨日は午後から物凄い雨が降って市内も一時冠水した道路があったそうですだいぶ暑さはやわらいできまして本日9月20日から秋のお彼岸です中日(秋分の日)にお参りをされる方が一番多いと思います東光寺では入り彼岸(お彼岸初日)・中日(秋分の日)・締め彼岸(お彼岸最終日)は本堂をあけて自由にお参りできるようになっております今日も朝からぽつぽつとお参りの方が来られていてありがたいです秋が近付いて...

  •  0
  •  0

【東光寺Q&A】お寺(東光寺さん)に質問があるときはどうやって連絡をとればいいですか?

東光寺の檀信徒です。両親の実家は秋田にあるのですが、私たちは東京に住んでおりましてなかなかお寺にお参りにいけませんこみ入った相談がありまして、今度秋田にいくときにお時間をいただきたいですどのように連絡すればよろしいでしょうか?東光寺はいつでも開いておりますが、時間を取った方がいいようなことは事前に連絡をいただけるとありがたいです普段は防犯と猫がはいってくるので正面を閉めています遠方に住まれていて、...

  •  0
  •  0

【書籍紹介】寺院トラブル解決集 <寺院法律問題研究会著(1992/1/1)>

現代社会においては、宗教活動といえども一般社会のルールである法律を無視しては成り立ちません。寺院運営の日常から、動産・不動産などの資産的なものに至るまで、広範囲に影響を受けています秋田県宗務所より借りてきた本30年前の本ですがこの系統の専門的なものはなかなか重い腰があがらず読む気力がおきないところを頑張って読了どうも法律特有の言い回しにアレルギーがなくならないのですが、宗教法人法と墓地埋葬法くらいは...

  •  0
  •  0