archive: 2023年08月  1/3

東光寺霊園 グレーチング下・側溝泥かきDIY - 秋田市における残土の処理とグレーチングを持ち上げる方法– その1

東光寺はお寺から約800m離れたところに霊園を持っているのですがそちらの掃除を委託している方からお盆後に連絡が「霊園にある水道から続く排水溝が詰まっていて水があふれてきている」という内容でしたほんとださっそく現地にいくと、ちょっと水道から水を流すと手前から水が溢れていきます本来だと側溝につけられたグレーチングの下を流れていくようになっていると思うのですがすぐにあふれてしまいますどうやらこちらの排水...

  •  0
  •  0

秋田市東地区コミュニティセンターの炊き出しのお手伝いにいってきました

お声をかけてもらって、8月29日の秋田市東地区コミュニティセンターで行われた炊き出しに参加してきましたメインの炊き出しは東京の方から来られた臨済宗の僧侶の団体が作ってくれます⇓場所はこちら広面のビフレの裏の方で同じ秋田市ですが場所はなんとなく分かっていても普段はあまり通らないところですが、このたび初めて伺いました横森と広面を分ける太平川沿いにあるところで、お話を聞くとかなり被害のあったところです16:00...

  •  0
  •  0

[東光寺Q&A] 護持会費・墓地管理費をダイレクト振込する際にうまくできません

毎年納めている護持会費・墓地管理費について郵便局の振込手数料が上がったため、お寺にきいたところ手数料が気になる方は「他行宛無料の振込サービス」を行っている金融機関からの振り込みをオススメしていただきました楽天銀行に口座を持っているため、そこからスマートフォンをつかってダイレクト振込しようと思いましたが、うまく東光寺さんの振込口座がでてきませんでしたご教示おねがいします【東光寺Q&A】振込手数料に納...

  •  0
  •  0

令和5年8月26日(土)は午後3時より東光寺にて写経と読経の会です

今年4-5月に緑枝挿ししたアナベルの芽暑い日が続いて大変ですが、今月8月26日(土)の午後3時より 東光寺にて写経と読経の会です東光寺にエアコンはありませんが、冷たい麦茶を用意しておりますのでお気軽にご参加ください⇓初めて参加される方はこちらを合わせてご覧ください東光寺 ”写経と読経の会”の流れ上の写真はアナベルの緑枝挿しにて今年の4,5月に挿し芽をしたアナベルですいままでずっと秋から冬にしか挿し芽をしてお...

  •  0
  •  0

2023お盆pic

令和5年のお盆も無事に終えることができました7月には予想もしていない大雨もあり大変な方も多くいらっしゃるかと思いますが、みなさんそれぞれの思いでお参りにこられていましたよくご質問されるのですが、秋田市仁井田の曹洞宗東光寺は お寺(お位牌堂)にお参りに来てお位牌を取りに来る日 = 8月13日お盆が終わってお位牌を返しに来る日         = 8月16日(できれば午前中)です、13日と16日は早朝から本堂前中...

  •  0
  •  0