archive: 2023年07月 1/3
油かすを利用した液体肥料DIY②<発酵完了・施肥>(完)

油かすを利用した液体肥料DIY①<仕込み編> ↑前回記事はこちら 仕込んだ油かす×水で発酵させている液肥 今回記事では1カ月まえに仕込んだ油かすと水でつくるDIY液肥の完成と施肥の様子をお伝えしたいとおもいます 上にある写真が仕込んだ日の物。骨粉入り油かすを水に入れて攪拌しているため泥水のように見えます ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ...
- 0
- 0
布教師養成所と法話の会のメディア掲載

副住職が年3回研修に伺っている 曹洞宗布教師養成所の様子のメモです ホテルに泊まりながら4時台に起床 東京グランドホテルの5階がまるまる研修のフロアになっていて多くの時間は研修道場とよばれる広い畳敷きの空間で行われます 東京にいっても全然外に出られず建物の中なんですね(悲しみ) いま私がいっているカリキュラムでは1週間のプログラムで最終日前日に、同ホテルの部屋をお借りし...
- 0
- 0
秋田県集中豪雨:写真で振り返りご報告(15日~22日)

秋田県に7月14日から16日にかけて続いた大雨被害の報告があってから10日経過しましたが、県内・県外の方からお問い合わせをいただくことが多いので写真と共にご報告させていただきます15日夕方の横山金足線の様子屋内にいても分かるような降水の様子と、聞いてことのないような尋常ではない警報が15日午前から秋田市には流れてしましたが仁井田本町横の国道13号線とお寺近辺にはまだ危機を実感するまでには至りませんでした3連休で...
- 0
- 0
令和5年7月22日(土)は午後3時より東光寺にて写経と読経の会です

HPでのお知らせが遅れて申し訳ありませんご存じのように秋田県に集中豪雨がありまして秋田市中心部に被害が多く、副住職もボランティア参加等で開催も迷っていたのですが明日になりますが 東光寺写経と読経の会 は通常開催いたします床上浸水までされた方々はまだ復旧作業が終わっていないかと思いますが、準備はしておきますのでみなさま無理をせず御来山んください(予約は不要です)午後3時から 仁井田の東光寺にて 予約不...
- 0
- 0
秋田県集中豪雨・ CNA「し~なアプリ」のオススメ

今回の令和5年秋田県集中豪雨において、今まで水害の心配がされていなかった地域も多く被害に遭いました特に交通手段として車移動が多い秋田県では今回のような市街地の豪雨では道路状況を調べることが大切であると学びました17日午前:横山金足線 広面周辺にて不動となり道路に取り残される車16日午前:雄物川堤防沿い道路 御野場から茨島へ続く道が通行止めとなっていた雨量が激増したり冠水が始まると道路が渋滞し、不具合車や...
- 0
- 0