archive: 2023年06月 1/3
アナベルの支柱たてーこの花どうやって野生で・・・ー その1

こちらは5月ごろの写真東光寺で増やそうと頑張っているアナベルという白いアジサイ無事今年も冬を乗り越え一番古い株は5年目くらいでしょうか?本山に当てはめてみるとだいぶ古参になってきましたいまいちジャストな剪定の仕方がわからず、挿し芽をしながら育てているのですが梅雨前にはぐんぐんと成長しつぼみもたくさんみられ安心していました6月も終わりのころに差し掛かり東京での研修から帰ってくると大玉の白い花を咲かせて...
- 0
- 0
[Q&A]秋田市東光寺さんでは御朱印をやっていますか?

神奈川に住んでいる者ですが趣味で御朱印をあつめています東光寺さんでは御朱印をされていますか?受付や料金について教えて欲しいですはい、御朱印は随時受付しておりますご志納は500円(お茶付き)で遠方からの方は事前にご一報いただけると安心です東光寺の御朱印解説(参考:東光寺blog内記事)御朱印はやっております東光寺は観光寺院のような大きいお寺ではないので、住職・副住職がお寺にいることが多いですが、法務が重...
- 0
- closed
測量による発見

先日お寺に連絡があって測量に立ち会いました経緯としては国道13号線沿いのお寺の近くにあったTUTAYA仁井田店さんが移転したので、そこに新たな商業施設が立つようで詳しい法律のことは良く分かりませんが直接隣接してるわけでないですが東光寺にも測量士事務所を通じて連絡がありましたどうやらお寺と該当土地の間に官地となる水路があるので、その確認をしてほしいとのことでした秋田市仁井田の東光寺は一般的なお寺のイメージと...
- 0
- closed
お寺の亀を死なせてしまいました

在りし日のカメ東光寺では縁あって20年以上カメを本堂の一角で飼育していたのですが、このたび私の不手際で死なせてしまいました一見、クサガメやイシガメのようにみえるのですが甲羅の縁やてっぺんをみてみると特徴的な色がわかるタイワンハナガメという種類です寒くなってきましたねぇ -2019カメの冬眠-2021も亀の冬眠・・・2022年タイワンハナガメの強制冬眠秋田の冬は寒くカメは変温動物なので、冬季は発泡スチロールに土や葉...
- 0
- closed
令和5年6月24日(土)は午後3時より東光寺にて写経と読経の会です

目印of目印今月の24日第4土曜日は午後3時から東光寺写経と読経の会、通常開催予定です⇓初めて参加される方はこちらをご覧ください東光寺 ”写経と読経の会”の流れちなみに現住職が20年以上前に始めた「写経と読経の会」という名称はちょっと堅くて初めての方が来にくいんじゃないかと思っておりまして許可をとって変更予定です、参加料についても”無料”というのが逆に不明瞭だという声を伺っており近日中にアナウンス予定です予約...
- 0
- 0