archive: 2022年06月 1/2
合葬墓への改修に向けて供養塔の魂抜きをしました

心抜きの様子なんどかこちらの東光寺ブログとお寺からのおたよりでお知らせしましたが先代住職が建立した供養塔を改修して境内に合葬墓を作ることになりましたそのために改修工事がはいりますので、住職とともに魂抜きの作法をさせていただきました先代住職:東光寺9世英岳敏雄大和尚の時代に作られたそうです詳しい建立の経緯や年号は資料が残っておらず分かりませんでしたがせっかく作られた上のほとけさま3体はそのままで土台...
- 0
- closed
【東光寺Q&A】振込手数料に納得がいきません、直接お寺にお金をもっていってもいいでしょうか?

東光寺さんの檀家ではないのですが、東光寺が管理している霊園に墓地があります毎年、墓地管理費の請求が送られてきます以前は手数料が無料だったのですがいつのまにか有料になっていて大変憤っております1,000円の墓地管理費を支払うのに手数料が何百円もかかるのは納得がいきません、お寺にお金だけもっていってもいいでしょうか?手数料については申し訳ありませんが、利用者さんの方で工夫してもらっていますお寺に直接お...
- 0
- closed
今週末6月25日(土)午後3時より東光寺にて「写経と読経の会」です

東光寺駐車場前の門前掲示板(アップし忘れたものの供養)梅雨入りしているんだかしていないんだかわからないような晴れたり雨になったりする天気ですが昨日は秋田市、30度まで気温があがったそうですさて今週末土曜日は第四土曜日となりまして、東光寺にて午後3時より「写経と読経の会」です予約不要、もちものも特にいりません初めて来られる方は2時半くらいにきていただければご説明させていただきます★東光寺写経と読経の会の...
- 0
- closed
埼玉県のS様ありがとうございました

お寺を空けている間に埼玉県の方がこられてご納経していただきましたご旅行で秋田にこられたということで、わざわざご遠方からお立ち寄りいただきありがとうございますいただいたお経は開山堂(東光寺歴代住職をおまつりしているところ)の前に奉納させていただきました本当はお茶をのんでいただいてお寺のお話が出来ればよかったのですが、副住職は布教師養成所の研修で東京にでておりました帰りは土曜の最終便一つ前だったのです...
- 0
- closed
【Q&A】東光寺さんでは定期的な坐禅会をおこなっていますか?

坐禅に興味があって指導してくれるところを探しています偶然ホームページを拝見させていただいたのですが、東光寺さんでは定期的な坐禅会を開催されていますか?申し訳ありません 今現在(令和4年6月現在)東光寺では定期的な坐禅会は設けられておりません毎月、第四土曜、午後3時から開催している「東光寺 写経と読経の会」 (東光寺 ”写経と読経の会”の流れ)のほかは山内では行っていないのが現状です甘えではありますがコ...
- 0
- closed