archive: 2018年04月 1/2
2018年4月28日 東光寺写経と読経の会はお休みです!

本日秋田市仏教会はなまつりのため、4月28日15:00より東光寺でおこなわれる写経と読経の会はおやすみとさせていただきますまた、山内予定により7月28日(日)の写経と読経の会もお休み予定ですご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします...
- 0
- closed
ガーデニング???

秋田市の桜は満開ですね!上の桜は東光寺の境内の桜です、ちょっとまえまで満開でしたが最近の雨で花ビラが散り始めてしまいました・・・お寺から比較的ちかいところでも、楢山の太平川の桜や千秋公園などお花見スポットが結構ありますね温かくなってきてお寺の花も顔を見せ始めてきたのでご紹介したいと思いますこちらの椿は年初の風の影響で根本がだいぶ曲がってしまいましたがきれいに花をさかせてくれました周辺に目が出てきた...
- 0
- closed
2018年4月21日 月いちカフェ 第2回目の様子@なかいち&5月度 月いちカフェのお知らせ

先日の土曜日はなかいちにて月いちカフェ第2回目でしたちょうど週末の夜で千秋公園の桜まつりがおこなわれていることもあり、駅周辺は多くの人で溢れていました週末を利用してお花見に出かけられた方も多いのではないでしょうか?東光寺、境内の桜も満開ですが少しづつ花が散ってきております角館の方はまだ開花が先かと思いますが、待ち遠しく思っている桜の花も咲いている時間はわずかで気が付くと緑の葉になっているのがはかな...
- 0
- closed
常建「破山寺后禅院」

先週末はアトリオンで「欄の会 小品展」でした副住職も長沼先生に師事しておりまして出品いたしました今回書いたのは、初唐の詩人・常建の漢詩の一説です清晨[せいしん]古寺[こじ]に入り 初日[しよじつ]高林[かうりん]を照らす曲径[きよくけい]幽處[ゆうしよ]に通じ 禪房[ぜんばう]花木深[かぼくふかし][意訳]朝早く古寺に入ると、朝日が高い林の梢を照らしている。 くねつた小道が閑...
- 0
- closed
2018年4月13日 月いちカフェ 第1回目の様子@なかいち

先週の金曜日はなかいちで月いちカフェでした偶数月の今月は写仏です今回は満蔵寺の黒木さんがお休みということで、月いちカフェイメージキャラクターの「とらやーやー」もお休みです秋田は桜の開花はまだ少し先のようですが入り口の看板は春っぽく桜をイメージしてみました月いちカフェでは今現在、黒豆茶・抹茶オレ・珈琲 の3種を用意して来店した人に好きなものを選んでもらっています最近はまだ寒さが続くせいか黒豆茶が大変...
- 0
- closed