archive: 2017年12月  1/3

月いちカフェ 第2回目の様子@エリアなかいちとこだわりの飲みもの

先日22日は12月の2度目&今年最後の月いちカフェでした('ω')年末で皆様いそがしく、天気の悪いところ77名のかたが来場されました月いちカフェスタッフ側も年末ということで人数が少なく、主催の黒木さんも欠席されてバタバタしていたため写真を撮り忘れました\(^o^)/ということで・・・・今回は趣向をかえて月いちカフェで提供している飲み物のご紹介を現在、月いちカフェではコーヒー・黒豆茶・抹茶ラテの3種類のドリ...

  •  0
  •  closed

本日12/28 15:00- 今年最後の東光寺”写経と読経の会”は・・・

真冬日で道路の状況もあまりよくないですが・・・本日は通常通りお寺で写経会をおこないます!!ご来場される方はどうぞお気をつけてお越しください...

  •  0
  •  closed

東光寺の歳末たすけあい募金箱を・・・・

本堂のお賽銭箱の上にあげている「歳末助け合いの募金箱」・・・11月ごろからおいておりましたが年末ということで魁新聞社さんにとどけてまいりましたお寺にお参りに来られた方や、ご法事のさいの手香炉のお賽銭など皆さんにご寄進していただい¥12,610円の義財金は、魁新聞社さんを通して秋田市社会福祉協議会にとどけられましたご協力どうもありがとうございました...

  •  0
  •  closed

30,000HITありがとうございます

先日アクセスカウンターを見ていたら東光寺のホームページが30,000HITしていましたこういったコツコツやっていく系のコンテンツは自分でやってみると楽しいところもありますが、やはり継続してアップするのは大変なところもあります・・・特に今年も何回か長期間にわたって更新が止まってしまうこともあり・・・車の事故など「平常心是道」の精神でコツコツ更新していきたいと思いますアクセス解析を見てみると、検索エンジン...

  •  0
  •  closed

東光寺の御朱印解説

最近御朱印ブーム東光寺もご希望であったり、お寺や皆さんが書かれたものを納経される際は御朱印を受け付けております今日は東光寺の現在の御朱印とその印について少しお話したいと思います①奉拝(寺紋印)奉拝とはお寺や神社に来られた方が、つつしんで拝ませていただいたという意味です。重ねて押してある扇形の印鑑は、佐竹扇という東光寺の寺紋になります②山号と寺院名(寺院印)「崇源山」は東光寺の山号であり、一緒にお寺の...

  •  0
  •  closed