archive: 2017年10月  1/3

「東光寺写経と読経の会」筆ペンの書き味の違い

今回は東光寺”写経と読経の会”で準備している筆ペンの書き味と試し書きを簡単にご紹介したいと思います('ω')当山の写経会ではお気に入りの筆ペンや写経セットを持ってこられる方が多いですが、お寺にも貸し出し用の筆ペンを何種類か用意しておりますまずはこちらPLUTINUM POINT SIGNというペンですこれは筆というよりはサインペン要素が強いので、筆の感じになれていないかたや繊細な写仏などに良さそうです。止めたところが玉みた...

  •  0
  •  closed

【書籍紹介】そうじで清めるこころと暮らし<マガジンハウス (2016/4/8)>

そうじをすれば、健康になり、すべてがよくなる。そうじで清めるこころと暮らし(1,200円+税)今回ご紹介するのは、東京都武蔵野市観音院さんのご住職、来馬正行老師が書かれた本でマガジンハウスから出版されていますタイトルを見ていただければわかるように、こちらの本は曹洞宗の修行道場の掃除についての方法ややり方を通して、禅のマインドやシンプルな生き方を提唱しています前半部分は、”掃除”に使う用具や実践方法が詳しく...

  •  0
  •  closed

Wikipedia 東光寺(秋田市)をリンクに追加しました

Wikipediaに当山を追加していただきましたお寺の沿革や歴史も書籍を参考に掲載していただいたようで、トップページのリンクに追加いたしました私はwikipediaの編集方法がいまいちわかっておりませんが、勉強して色々な情報を追加していきたいと思います...

  •  0
  •  closed

モロゾフの瓶とハーゲンダッツの蓋

ハーゲンダッツのアイス\(^o^)/・・・ちょっと高いですがおいしいですよねモロゾフのプリン・・・こちらもちょっと高いですが(ry秋田駅近くの西武にお店が入っていることもあて、たまにお檀家さんからいただくこともありますただ、プリンを食べ終わったあとのガラスの容器・・・とてもしっかりと作られているので捨ててしまうのはもったいないですよねぇお菓子作りの得意な方はこちらの容器を再利用して自分でつくるプリンの容...

  •  0
  •  closed

2017年10月 東光寺”写経と読経の会”は通常開催&月いちカフェはALVEで開催予定です

10月もおわりに近づき寒くなってきましたね・・・朝晩はとても冷え込むのでみなさまも温かくして体調にきをつけてください木々も紅葉してきて小安峡や抱帰渓谷は観光のニュースも飛び込んできていますねさて、今月10月東光寺「写経と読経の会は」 10月28日(土)15:00- 写経 16:00-読経に、秋田市東光寺で通常通り開催です!こちらは予約不要ですが、初めて来られるかたは簡単な説明がありますので少し早めに来ていただけれ...

  •  0
  •  closed