category: 合葬・永代供養  1/1

東光寺合葬墓の受付開始について

合葬墓のお待ちの方々には大変おまたせしてしまいました今年、令和5年の7月2日に竣工、心入れをした東光寺・合葬墓についてお待ちの方もいらっしゃるため先行受付をはじめました寺報やホームページで公式に規約・申し込みを掲載し、お知らせするのは令和6年の東光寺護持会役員会、墓地管理委員会の承認後ですが大まかなところは確認済みで変更はない箇所が多いので先に受付と問い合わせを開始致します対象者としましては、個別の墓...

  •  0
  •  0

7月2日 東光寺護持会総会・合葬墓心入れ式

お位牌堂のある東光寺の檀信徒の方にご案内をさせていただき7月2日の午後2時より東光寺護持会総会を開催いたしました本来、東光寺護持会委員の選任もあるため2年に1回の開催が規定されている総会ですが、コロナ禍の影響もありながらく書面決議となっておりましたがこの度5年ぶりに開催いたしました会議においては旧年度の事業報告と今年度の事業計画の報告。寺院でおこなった事業やこれからの東光寺の課題について話し合われ...

  •  0
  •  0

東光寺の合葬墓、工事進捗具合のお知らせ その2

合葬墓への改修に向けて供養塔の魂抜きをしました東光寺の合葬墓、工事進捗具合のお知らせ その1こちらに引き続き、東光寺に工事中の合葬墓の進捗状況のお知らせです前回お知らせした基礎を打ったところに納骨スペースとなる土台の石材が設置されました写真を撮る前に作業が進んでいってしまいました経年劣化してしまった小さいお地蔵さん以前、供養塔の近くにあったお地蔵さんは小さい造形で東光寺が仁井田に来る前(130年前...

  •  0
  •  -

東光寺の合葬墓、工事進捗具合のお知らせ その1

前の状態以前、先代住職の時代に建立した供養塔を合葬墓に改修する事業につきまして合葬墓への改修に向けて供養塔の魂抜きをしました(過去の記事です)当初、令和4年度中に完成予定でしたが、予定よりも工事が遅れてしまいご迷惑をおかけしております現在は定期的に作業を進めておりまして、地盤に基礎を打って、その上に納骨スペースを確保し、石材を配置しているところです完成図のCADはこのような感じで、単独の墓地の維持管理...

  •  0
  •  -

合葬墓への改修に向けて供養塔の魂抜きをしました

心抜きの様子なんどかこちらの東光寺ブログとお寺からのおたよりでお知らせしましたが先代住職が建立した供養塔を改修して境内に合葬墓を作ることになりましたそのために改修工事がはいりますので、住職とともに魂抜きの作法をさせていただきました先代住職:東光寺9世英岳敏雄大和尚の時代に作られたそうです詳しい建立の経緯や年号は資料が残っておらず分かりませんでしたがせっかく作られた上のほとけさま3体はそのままで土台...

  •  0
  •  -

秋田市平和公園に合葬墓ができるとのことです

副住職もお檀家さんからお話を伺って初めて知りましたが、平和公園に合葬墓を建設中とのことです秋田市は血縁や婚姻関係に関わりなく多くの人の遺骨を一緒に葬る「合葬(がっそう)墓」を平和公園(同市泉)に建設する。1500柱を収骨できる規模を予定。2018年春から希望者を募る。永代供養ができる合葬墓は市内の寺院にもあるが、公営墓地では県内で初めて。少子化に伴う跡継ぎの不在や「子どもに迷惑を掛けたくない」とい...

  •  0
  •  -