archive: 202211 1/3
【Q&A】お坊さんに相談にのっていただきたいのですが・・・

込み入った話でお坊さんに相談にのっていただきたいのですがどうすればいいでしょうか?お電話・メール・質問フォームからお気軽にご連絡ください(来山対応も可)東光寺では檀信徒内・外の方からご質問や相談を受け付けていますので、質問フォーム、電話(018-839-2049)、Eメール(tokoji@akane.waseda.jp)など一番都合のいい形で結構です本当に匿名で聞きたい方は、捨てメールでも結構です私の持つ知識や背景状況などにより伺っ...
- 0
- closed
令和4年12月1日~5日は歳末助け合い托鉢を行います

毎年行っていますが、今年もコロナに負けず、秋田市の曹洞宗僧侶で12月1日から寒行托鉢をおこないます日程は下記の通りで、駅前仲小路大屋根下を目的地にして、そちらで1時間ほどたっているのですが(西武やフォンテの前あたり)3日のみ新屋地区を廻る予定です日程①:令和4年12月1日(木),2日(金),4日(日),5日(月)14時、光明寺(こうみょうじ)(旭北寺町4の32)出発→中央通り・広小路を経て秋田駅前へ14:30過ぎから1時間ほど駅前仲...
- 0
- closed
Wikipediaの編集権限のある方ご協力おねがいします・・・

ありがたいことにどなたか分かりませんが記事を作っていただいて寺院規模にたいしては珍しく東光寺(秋田市)のwikipedia個別記事があるのですが・・・wikipediaにのっている写真が昔の山門額の写真になっているのでどなたか差し替えていただけないでしょうか?こちら2018年(平成30年)に檀信徒の熊井さんのご寄進によって修復されていますので、編集権限のある方、下の方の写真に差し替えていただければ幸いです⇂山門額修復に関...
- 0
- closed
【東光寺Q&A】東光寺の檀信徒になると必ず位牌堂の区画を求めなければならないのですか?

秋田県のお寺には位牌堂があると伺ったのですが、お葬式をあげてもらったら必ず位牌堂を求めなければいけないのですか?東光寺の場合は基本的には新規入檀(お葬式を新しくあげさせていただいた)される皆様に用意していただいております<事情のある方の場合は記事下の方に記述>供養の仕方は宗派や地域差がかなりあるのですが、秋田県内の曹洞宗寺院の多くは位牌場があり、檀信徒の方のご先祖さまのお位牌をお寺のご本尊さまと一...
- 0
- closed
2022.11.26(土)午後3時より東光寺にて「写経と読経の会」です

今週末の土曜日は東光寺にて午後3じより ”写経と読経の会” です秋田も一気に寒くなってきましたね みなさんタイヤ交換はお済でしょうか?「全国旅行支援」キャンペーンが始まったとおもったらまたコロナの新規感染者の方が増えてきましたが東光寺は今月もかわらず、毎月第4土曜日は写経会をおこないますのでみなさま体調に気を付けてご来山おまちしております★東光寺写経と読経の会の詳細につきましてはこちらのページをご覧く...
- 0
- closed