archive: 202210 1/2
2022年タイワンハナガメの強制冬眠

お寺の西側の水槽でかっているタイワンハナガメ(現在は特定外来種)秋田県もまだ冬眠させるほど寒くはないのですが、ヒビがはいってきた水槽からいよいよ水が漏れだしたので強制冬眠へちょっとかわいそうですが本堂で法事があるときに、大ストーブをつけて寒くなったり暑くなったりするほうがリスクかと考えての決断です幸い10月にはいってからエサを食べなくなってきていたので胃の中の残存物の心配もないでしょう年季の入ったト...
- 0
- closed
東京グランドホテル桜の間

更新が滞って申し訳ありません今週は曹洞宗宗務庁@東京グランドホテルにて布教師養成所で大変つかれましたが非常に勉強になりましたコロナウイルス感染拡大により、ずっとお休みしていましたが3年ぶりの法話の会の開催ということでお話させていただく機会があったのでメモがてら会場写真を残します改めて考えると曹洞宗は凄いところに土地をもっていますねぇ...
- 0
- closed
【東光寺Q&A】仏壇の設置に向かない方角・場所を教えてください?

昨年お葬式をしてもらってこの度、仏壇の購入を考えています住居に仏間や和室がないので、ある一室に置こうと考えていますが、お仏壇を置いてはいけない方角や場所はあるのでしょうか?お仏壇の推奨される設置場所はありますが、住宅事情によってはその限りではありません。置かない方がいい場所はございます【東光寺Q&A】曹洞宗の仏壇の選び方について教えてください(東光寺HP内参考記事リンク)こちらに引き続き、お仏壇に関...
- 0
- closed
10月22日(土)15:00~ 東光寺にて写経と読経の会です

今月10月の22日は東光寺にて午後3時より”写経と読経の会”を通常開催予定です事前申し込み、予約等必要ありません 道具もお寺にありますので初めての方は手ぶらでおこしください写真は本堂東側にある住職作の東光寺の歴史、かなり力作で写真に納まりきらなかったため、写経後にお茶を飲みながらご覧ください...
- 0
- closed
令和4年11月4日(金)13:00~「禅を聞く会」講師:福島県 長秀院 渡辺祥文老師 @秋田キャッスルホテル

11月の4日に秋田市内のホテルで「禅を聞く会」という法話会が開催されますのでお知らせします予約なし・参加費無料 で訪れやすいところでありますこちらのWEBを見られているかた、ご興味のある方ご参加ください今年度はオンライン開催とともに開かれるようで副住職も聴講予定ですhttp://soto-tohoku.net/zen-kikukai/<外部リンク:曹洞宗東北管区「禅をきく会」特設ページ>講師の渡辺老師は現在副住職が学ばせていただいている...
- 0
- closed