【東光寺Q&A】遠方で身内の不幸がありました、お葬式はどのようにすればいいでしょうか?
- CATEGORYQ&A(東光寺檀信徒向け)
- COMMENT0
- TRACKBACK0
お世話になっております。私の家は東光寺さんの檀家になっていまして、いままで秋田県でお葬式や供養をしてきました
兄弟は秋田市にいるのですが、数年前に両親が高齢になりまして、相談の末、両親の実家を整理しています。それからは東京にいる私のところに来てもらって一緒に生活するようになりました
希望としましては両親が高齢になり長距離の移動がなかなか難しくなってしまい、私の子供たちも首都圏におりますので、もしもの時は都内でのご葬儀をしていただければとおもっています
今後の事を考えると、もし両親のどちらかが亡くなった場合どのようにお葬式をお願いすれば良いのかご教示ください
基本的にはご火葬まで現地で行って葬儀を秋田で行う場合が多いですが、事情によっては東光寺から東京(遠方)まで伺ってご葬儀いたします
首都圏は『葬儀(告別式)→ご火葬』という流れが一般的ですが、秋田県を含む東北地方では『ご火葬 → お逮夜→葬儀』という流れになります
これは葬祭儀礼の地域差でどちらが正しいといったことはないのですが、秋田でするお葬式の場合、葬儀の際、すでに故人がお骨になっています。
それゆえ、遠方にいらっしゃる方はそちらでご火葬までしていただいて、そちらの地域の方でお別れをして、改めてお骨を秋田まで持ってきていただいてご葬儀となる場合が多いです
しかしご相談者さんの場合、どちらかの方が旅立たれた場合、お連れ合いさまがご高齢になって秋田までお葬式に来られるのが難しいとのことで都内(遠方)でのご葬儀をご希望とのことですね
この辺はそれぞれお家の事情によりますので、ご希望に沿って東京や仙台に秋田から伺ってお葬式を勤めたことも実際にあります
お寺の予定や時期によって伺える場合と伺えないがありますので、事前に電話やメールでご相談いただければ最大限寄り添って対応させていただきますのでご相談ください