更新が滞って申し訳ありません・・・布教師養成所にいってきました
しばらく更新が止まってしまいました。
副住職はというと、先週の月曜日から金曜日まで東京都港区、芝にある曹洞宗宗務庁(東京グランドホテル)というところに、泊まり込みの研修にいっておりました
こちらのホテルは、1974年から営業していて、普通に泊まることもできて、じゃらんや楽天トラベルでもでてくるようです。
ホテルの4階には100人ほど入ることができる、大きな研修道場がありそちらで4泊5日間泊まり込みで研修に参加してきた次第です。
布教師養成所ということで、全国のお寺や、大本山總持寺から70名以上の僧侶が集まって、法話の実演、講評や、各種講師さん、ゲストスピーカーの方のお話しを伺いながらとても濃密な学習の場でした。
今年度の講本(メインテーマ)は、道元禅師の正法眼蔵随聞記ということで、一年かけてこちらを勉強していくカリキュラムになっております。
正法眼蔵随聞記のなかにはお坊さんに対してのお話しだけでなく、一般の方々にもすーっとはいっていくようなお話しもあるので、今後こちらのホームページで紹介していけたらと思っています。
研修3日目には特別に、宗務庁の近くにある、浄土宗の本山、増上寺さんの朝のお勤めを見学させていただくちうサプライズもありました。(しかし研修中は電子機器の利用がかなり制限され写真等はとってこられず申し訳ありません)
こちらは品川駅で撮った写真です。かなり良い場所に大きく”あきたこまち”のPRをJAあきたがしているようです。こんなところにあるなんて知らなかったです(ノД`)・゜・。
研修中のお話しについてはクローズドな部分あり、文量も限られているので、こちらですべてお伝えできるというわけではありませんが、気になった方はご法事や写経会等で話しかけていただけるとありがたいです!!