お寺のお参り用 手桶DIY その1(手桶の選定)

【東光寺Q&A】東光寺霊園の手桶が少なくなっていましたよ


こちらの記事にある「霊園の手桶が少なくなっていた」というご意見をいただいたので手桶を調べることに


過去の帳簿を調べていましたが工事と一緒に購入していたり、なくなる都度少しづつ補給していたようで購入単価がわからず


近くのホームセンターにいったところ一般的なプラスチックの手桶柄杓セットが2,000円ちょっとでした



teoke



いままで手桶をしらべることがなかったのですが、色々種類があり高級な木材をつかったものでは2万円を超えるものも・・・・


今回は外に置いていく手桶なのでプラスチック一択です



teokeprint


どこの手桶か分かって並べやすいようにお寺の名前と番号でもプリントできたらとおもいましたが、曲面にプリントするということで調べたところプリント単価が1500-2000円で現実的ではないため自力でなんとかすることに


研究を重ねた結果楽天ショップで八木研さんが出している手桶を購入することに、送料無料はありがたいです



yagiken



秋田県にいると分かりませんでしたが、戦前から大阪にある会社で業界では大手ということです


工場は海外にありそうですがその辺はわかりませんでした、単価は桶単体で1700円弱




PXL_20220629_080554249


後日、配達員さんが大変な表情でお寺に届けてくださいました


今回20個買ったのですが個別包装だったので大変な量です



PXL_20220629_080619597



個別包装だけあって梱包はとてもしっかり丁寧でした


しかしダンボールと緩衝材を捨てるのが大変・・・



PXL_20220701_090016337


20個の手桶をあらためて並べてみると結構な量です

関連記事

手桶八木研東光寺霊園

0 コメント

コメントを残す