石ころを拾う毎日っ・・・!
コロナウイルスの緊急事態宣言が延長されました
世の中はせっかくのゴールデンウィークですが車も走っておらずお店もほとんどやっていませんね
でも私たち一人一人が行える対策としてはそれが一番いいと思います
ありがたいことに東光寺ではGW中もご法事が結構はいっており、皆さま対策をしながらもご供養されています
わたしはといいますと、出かけられないことを利用して境内の整備をしています
防草シートと白い玉砂利の施工その1 ~現状紹介と準備物~
防草シートと白い玉砂利の施工その2 ~作業の様子と完成図~
当HPの記事でも投稿させてもらいましたが、今度は開山墓(東光寺の歴代住職のお墓)のまえに防草シートを敷いて玉砂利を敷きたいと思っておりまして
雑草を抜いて土の中の石ころを拾っています
石ころは無限にありそうなので気の遠くなる作業ですが、雨の日を挟んでコツコツやっていれば運動になるきもします
境内の椿はすっかり散ってしまいました
散った葉もキレイで好きです
昨年の冬に道の駅てんのうで救出してきた30円で売られていたナデシコも無事に花をさかせてくれました
しぼんだ花を丁寧につまんでおくとツボミに栄養がいっていいらしいです
スズランもいい感じです
実は毒が強いらしいですね
こちらはワイルドストロベリー(野イチゴ)
ホームセンターやインテリアショップで綺麗な鉢に結構いい値段でうられていますが、地植えしたところ恐ろしい生命力とレーンで繁殖しています
小さい花が可憐ですね、秋には実をつけます
いっぱいあるのでほしい人はお声掛けください
ボリューミーな芝桜
スギナやドクダミとノーガードで打ち合いをしてくれる頼もしい存在です
巣ごもり生活をしているとなんだか気が滅入ってきますが、それでもお花を見ているといい気持になりますね
そんな毎日です
- 関連記事
-
-
お墓の水場にあるタオルの謎~不要なものは置いていかないでください~ 2022/07/31
-
東光寺”寺紋”のスタンプが届きました 2017/09/12
-
2023年に法改正される電動キックボード:LUUPに乗ってみたら危なかった話 2023/03/05
-
新潟県関川村の・雲仙寺さんにおじゃましました 2022/07/26
-
布教師養成所から帰ってきました 2023/02/10
-
2022年タイワンハナガメの強制冬眠 2022/10/31
-
御朱印ブーム到来?? ~東光寺も御朱印やっています!~ 2017/12/15
-