千秋公園お堀の蓮
先日、秋田駅前のキャッスルホテルにて勉強会があったため参加してきました
ふとホテルまでの道中で千秋公園の蓮がとてもキレイでした
千秋公園の蓮について
秋田藩佐竹氏20万石の居城であった久保田城跡を整備した千秋公園では、例年7月下旬になると大手門堀の蓮の花が美しく咲き誇ります。ほんのりとピンク色をした花弁が、夏のあいだ人々を魅了します。大手門堀と穴門堀では旭川から清流を取水しており、水質浄化設備が整えられています。本丸下のあやめ園では、6月下旬にアヤメ、カキツバタ、ハナショウブも見頃を迎えます。 -じゃらんより-
蓮は仏教とも縁の深いお花で多くの人が写真をとっていました
なにかイベントがあったようで、キャリーバッグを引いた外国からの観光客の方々で駅前があふれていました\(^o^)/
東京オリンピックを控えインバウンドの気運も高まる中で、リピーターの外国人訪問客向けに秋田の観光人気もたかまればいいですよね
見ごろはもうちょっとだとおもうので秋田駅前に行く機会のあるかたはぜひご覧ください
研修が終わって駐車場への帰り道、なぜか外国の方に記念撮影をお願いされました
写真に映る方で/(^o^)\・・・・
衣姿は珍しかったのでしょうか!?
なににせよ貴重な体験でした