【Q&A】写経をするのに適した時間はあるんですか?
〇ご質問
先日はじめて写経を体験してみて思うところがあったので、本屋さんで写経セットを買ってきました
家にいるときに空いた時間をみつけて写経してみようとおもうのですが、写経をする時間帯はきまっているものなのでしょうか??
特にきまっていませんが、静かで心を落ち着けられる時間帯がいいと思います
写経をする時間というのは厳密に何時から何時といった具合にきまっていません
お寺で写経会をするときは、夕方だったり夜だったりするこおが多いですが、騒がしくない時間であるといった意味合いが強いとおもいます
個人でされる場合はひとりひとりお仕事の形態によって空いている時間が違うと思いますので、その人のスケジュールにあわせてうまくあいた時間をつくっていただければいいんじゃないでしょうか
その人が落ち着いて取り組めるのであれば深夜でも昼間でも何時でも構わないのです
ちなみに私の場合は写経を含め書道の練習や塔婆を書いたりするのは9時以降が多いですね
お寺にいるということもあって、日中はどうしても電話がなったり来客があったりで長時間集中しにくいというのが理由の一つ
また、個人的に夜の方が静かで明るすぎる時よりも気持ちが静まるのが理由です
写経をするときはお線香をたいて落ち着ける空間を作るのも大事です、香炉がないというひとはアロマでエッセンスオイルで代用している方もいらっしゃいますね
いずれにせよ写経は片手間でやるものではないので、自分の中でじっくりできる環境を見つけて整えることが重要です