春眠暁を覚えず
最近は外気も20度を超え温かくなって過ごしやすくなってきました
東光寺では唯一のペットとしてカメを飼っています
副住職が子供の時に迎えてから何度も冬を越えました。本堂の一角に長いこといるのでもう30歳くらいでしょうか???
「鶴は千年 亀は万年」といいますが、種類によっては100年以上もいきるそうです
だいたい秋のお彼岸を過ぎると気温が低くなって行動が鈍くなりご飯をたべなくなります
11月~5月ぐらいは毎年落ち葉と腐葉土の中で冬眠させておりまして、現在お目覚めから半月ぐらいたっているのですがまだあまり食欲は沸いていないみたいですねー
約半年も何も食べずに元気なのはものすごい燃費の良さでうらやましいかぎりです('ω')
最近は以前の容器が壊れてしまったため、新居の水槽にお引越ししたのですが冬眠明けで私の顔は忘れてしまったみたいですね(遠い目)
家族もカメのことは「カメ」と呼んでいるので名前はまだありませんが
東光寺唯一のペットとして本堂の西側に鎮座しています