archive: 2017年06月  1/2

友人の結婚式

先日、東京で友人の結婚式に出席して参りました。会場はplace of Tokyoというオサレな場所で東京タワーのすぐ近くです前日もかなり檀務や行事等で忙しく、信頼と安心と安値のフローラ号で深夜に向かいます、東京に着いたのは当日の朝でした・・・夜行バスだと、早朝に新宿に放り出されるので、直前まである場所に入り、スピーチの練習をしていました。式の時間が近づき練習をやめ、いざ着替えて会場に向かおうと思うと・・・・なん...

  •  0
  •  closed

6月23日・6月24日 妙覚寺さんの南無延命地蔵尊大祭に随喜いたしました

市内の寺町妙覚寺さんで、23日の前夜祭、24日の正午から地蔵さんのお祭りがありまして東光寺から参加いたしました。お祭りのためにぼんぼりや燈篭などが飾られておりとても幻想的でした。檀徒の方以外も参詣できるということで、毎年開催されているみたいなのでぜひ足をお運びください24日正午から行われるお経では、大本山總持寺で毎朝行われる大般若600巻の転読(経題と経の一部だけを読んで全体を読むのに代えること・...

  •  0
  •  closed

鳥海山と山岳信仰 その1 -山岳信仰とは-

雪の鳥海山に登ってきました今年の5月に鳥海山にのぼったこともあり、副住職の勉強(!)も兼ねてホームページで、山岳信仰や秋田県における霊山について考えていきたいと思います。その1 は山岳信仰についてです。山岳信仰とは・・・山岳信仰は、自然崇拝の一種で、狩猟民族などの山岳と関係の深い民族が山岳地とそれに付帯する自然環境に対して抱く畏敬の念、雄大さや厳しい自然環境に圧倒され恐れ敬う感情などから発展した宗...

  •  0
  •  closed

7月21日 写経カフェinはちパルのお知らせ

前回八郎潟にある交流施設、はちパルさんで月いちカフェのメンバーで行わせていただいた写経カフェinはちパル・・・↓前回の様子はこちらから!!出張写経カフェ@はちパルの様子 ありがたいことにリクエストのご要望をいただいたのでまた行わせていただくことになりました。定員が50名で、前回もかなり多くの方に参加していただいたのでご希望のかたはおはやめに予約をお願いいたします!なかいちや市内のお寺だと距離が・・・写...

  •  0
  •  closed

2017年6月 東光寺”写経と読経の会”&月いちカフェのお知らせ

今月の東光寺”写経と読経の会”は6月28日(水)15:00より通常開催いたします。特に申し込み等必要ありません、どなたでも参加できますので、予約なしでふらっと来ていただいて結構です(初めての方は15分くらいはやめにきていただけるとスムーズにいろいろ説明させていただけます)写経だけではなく、写仏の台紙も準備させていただきましたので、写経&写仏ともにどちらもできるようになっております(*'ω'*)そして月イチ...

  •  2
  •  closed