category: Q&A  1/2

【Q&A】お盆にお寺にいったらとても雑な対応をされてしまいました(お寺が忙しいのはいつ?)

お世話になっております。お盆の8月14日にお墓参りにいった帰りに”とある”お寺にお参りをしました住職さんにちょっとした相談にのってほしかったのですが、お寺にいらっしゃった奥様に当日尋ねてみると「今住職はいない!後にして!」と強い語気で言われてしまいましたちょっぴり不快で残念な気持ちになりました私が悪かったのでしょうか?また、お寺さんにはいつ伺えばいいのかも知りたいです相談者さんは悪くありません。しかし...

  •  0
  •  -

【Q&A】 東光寺にメールをしたのに返信がありません

県外から御朱印をいただきたくて伺う日程を調整するためにホームページに載っているお寺のメールアドレスに送信したんですが数日経っても返事がかえってきませんでしたメールソフトの仕様で受信したメールが迷惑メールフォルダに入っていること、また、こちらから送信したメールが受信側の設定で受け取れない可能性があります、数日経っても返信がないとき、お急ぎの場合はお手数ですが電話(☎018-839-2049)でお願いしますご連絡あ...

  •  0
  •  -

【Q&A】反マスク・反コロナの僧侶についてどう思いますか?

ネットを見ていてお坊さんやお寺でコロナウイルスについて陰謀論みたいな様子で力説している人や、反マスク・反コロナ運動をしている人を見ましたそれについてどう思いますか?割と答えにくい質問ですががんばってこたえますたしかにここでは名前は出せませんが、お寺の名前をだして反ワクチン・反マスクの啓蒙をしている方を見たことがあります勉強のため色々なお寺のホームページやブログ、SNSをみていると、陰謀論や都市伝説め...

  •  0
  •  -

【Q&A】なぜ東光寺の写経会は12月・1月・2月に休みになったんですか?

インターネットを見ていて写経に興味をもち、写経会に参加したいとおもっていたのですがよく見てみると東光寺さんの写経会は冬期お休みということでとても残念な気持ちになりました冬に写経をしたい人もいるとおもいますが何か理由があったらおしえてください申し訳ありません、主に氷点下における凍結が主な理由ですまた、出張法話や写経・坐禅については冬季も変わらずうけつけておりますそういった声を頂くのは非常にありがたい...

  •  0
  •  -

【Q&A】お坊さんに相談にのっていただきたいのですが・・・

込み入った話でお坊さんに相談にのっていただきたいのですがどうすればいいでしょうか?お電話・メール・質問フォームからお気軽にご連絡ください(来山対応も可)東光寺では檀信徒内・外の方からご質問や相談を受け付けていますので、質問フォーム、電話(018-839-2049)、Eメール(tokoji@akane.waseda.jp)など一番都合のいい形で結構です本当に匿名で聞きたい方は、捨てメールでも結構です私の持つ知識や背景状況などにより伺っ...

  •  0
  •  -

東光寺さんでは納経(写経を納める)を受け付けていますか?

本屋さんで写経の本を買って般若心経を書いています完成した写経を一つはお守りにしたのですが、他の写経の紙をどうすればいいかわからずトレーにのせて床の間においていますお寺に納められればいいなとおもっているんですが東光寺さんでは納経だけというのは受けつけていますか?はい!受け付けております写経会と同じように、納経だけというのも檀信徒内外から受け付けております日中、基本的にはお寺にだれかがいるようになって...

  •  0
  •  -

【Q&A】東光寺さんでは定期的な坐禅会をおこなっていますか?

坐禅に興味があって指導してくれるところを探しています偶然ホームページを拝見させていただいたのですが、東光寺さんでは定期的な坐禅会を開催されていますか?申し訳ありません 今現在(令和4年6月現在)東光寺では定期的な坐禅会は設けられておりません毎月、第四土曜、午後3時から開催している「東光寺 写経と読経の会」 (東光寺 ”写経と読経の会”の流れ)のほかは山内では行っていないのが現状です甘えではありますがコ...

  •  0
  •  -

【Q&A】お坊さんの名刺はあるんですか?

お坊さんは名刺をもっているのでしょうか?(Peing - 質問箱より)その僧侶の方によると思います!私たち僧侶は一般の仕事の方のよりも、広告活動や営業活動をする機会が少ないので「名刺」の必要性があまりないので作っていない方もいらっしゃるかと思いますまた、立場にもよりまして一山を預かる住職ですと所持率は高いかと思いますが、ほかのお寺に勤めていたり、副住職だと作っていない方も多いのではないでしょうか他にもお寺...

  •  0
  •  -

【Q&A】正しいご法事の準備について教えてください

わたしは秋田市内の〇〇宗〇〇寺の檀信徒ですこんど祖父の13回忌が自宅であるのですがどのような準備をしたらよいのでしょう??まずは菩提寺の和尚さんに聞いてみてください!!仏教語コラム ”菩提寺”(←”菩提寺”についてはこちらをご覧ください)ご供養の仕方についてもご法事に伺った先で様々な方から質問をいただきます、東光寺のおまつりの仕方または曹洞宗の一般的なお参りの作法ならばお伝えすることができますが、ご供養の...

  •  0
  •  -

【Q&A】お寺のホームページはだれがどうやって運営しているんですか?

〇ご質問秋田市に住むものです、日本の修行から東光寺さんのホームページを拝見させていただきましたホームページはどなたが更新されているんですか?またお坊さんはだれでもそういった勉強をする機会があるのでしょうか??副住職がわりと人力でやっていますご質問ありがとうございます今回は質問箱からご連絡いただきましたが、ご法事にいった先でホームページを見てくれている方や僧侶の方にもよく聞かれる質問です東光寺のホー...

  •  0
  •  -