category: - 1/8
令和5年3月21日(火)春分の日は春のお彼岸の中日です

朝5時、入り彼岸の東光寺早いもので秋田の雪も融けて春を感じる季節になりました令和5年は3月19日が入り彼岸、そして本日21日の春分の日がお彼岸の中日です今年は入り彼岸と翌日が土曜日、日曜日ということで、だいぶ緩和されてきましたがコロナウイルスに配慮してお休みを利用してお参りに来られる方もいらっしゃいましたこのような特別な日はかなり早くからお寺を開けています本堂はお参りの様式当初の予定から遅れてしまい大変...
- 0
- -
令和5年3月25日(土)午後3時より「東光寺写経と読経の会」です

雪も完全に融けて春のお彼岸にむかって一気に春らしくなってきましたもう雪は降らないだろうと踏んで、寺院の窓を高圧洗浄機で洗ってタイヤ交換も無事終わましたさて、来週3月25日(土)の午後3時より 東光寺にて写経と読経の会です暖かくなってきてお出かけにもピッタリのこの時に、どうぞお気軽にご参加ください⇓初めて参加される方はこちらを合わせてご覧ください東光寺 ”写経と読経の会”の流れ...
- 0
- -
「第182回禅をきく会」の限定公開は3月20日までとのことです
「『今、ここ』の生き方がためされている」曹洞宗特派布教師・長野県常輪寺住職中野 天心 老師秋田県でもホテルなどを利用して開催される「禅をきく会」ですがコロナ禍ということで今年度オンラインでも併行して開催されておりましてその動画の公開期日が3月20日までとなっております、お早めにどうぞ...
- 0
- -
2023.2.9 曹洞宗の法話会 布教師目指す若手が披露 体験から学んだ教え伝える(仏教タイムス)のアーカイブ
- 0
- -
2023年になりました あけましておめでとうございます
- 0
- -
2022.11.26(土)午後3時より東光寺にて「写経と読経の会」です

今週末の土曜日は東光寺にて午後3じより ”写経と読経の会” です秋田も一気に寒くなってきましたね みなさんタイヤ交換はお済でしょうか?「全国旅行支援」キャンペーンが始まったとおもったらまたコロナの新規感染者の方が増えてきましたが東光寺は今月もかわらず、毎月第4土曜日は写経会をおこないますのでみなさま体調に気を付けてご来山おまちしております★東光寺写経と読経の会の詳細につきましてはこちらのページをご覧く...
- 0
- -
東京グランドホテル桜の間

更新が滞って申し訳ありません今週は曹洞宗宗務庁@東京グランドホテルにて布教師養成所で大変つかれましたが非常に勉強になりましたコロナウイルス感染拡大により、ずっとお休みしていましたが3年ぶりの法話の会の開催ということでお話させていただく機会があったのでメモがてら会場写真を残します改めて考えると曹洞宗は凄いところに土地をもっていますねぇ...
- 0
- -
10月22日(土)15:00~ 東光寺にて写経と読経の会です

今月10月の22日は東光寺にて午後3時より”写経と読経の会”を通常開催予定です事前申し込み、予約等必要ありません 道具もお寺にありますので初めての方は手ぶらでおこしください写真は本堂東側にある住職作の東光寺の歴史、かなり力作で写真に納まりきらなかったため、写経後にお茶を飲みながらご覧ください...
- 0
- -
今週末、9.24(土)午後3時より東光寺にて 写経と読経の会です

今月は秋彼岸中ではありますが普段通り、月例の写経と読経の会を開催します。詳細は下のページよりご覧ください★東光寺写経と読経の会の詳細につきましてはこちらのページをご覧ください→「写経と読経の会の流れ」上の「五観の偈」はいつかの山門掲示板で解説をアップしようと思ったら後手後手になってしまったものです、ここで供養します...
- 0
- -
今日から令和4年秋の彼岸が始まります。本日9月20日は入り彼岸

台風の影響があるなか本日20日より秋のお彼岸です日程は↑の図をご参照をお参りに来られる方は秋分の日(23日)が主だと思われますがお寺は本日も準備して開いております台風も心配でしたがどうやら宮城県をぬけて三陸の方に流れていくらしく秋田県にはそこまでのものはこなそうですね一応雨っぽい天気で昨晩から風が強く、締め忘れた窓のところは物が散乱してびちゃびちゃになっておりました自然現象やコロナウイルスの中、無理を...
- 0
- -